年賀状で出産報告をする際のマナーや例文を解説

年賀状で出産報告をする際のマナーや例文を解説

年賀状は新年の挨拶と感謝の気持ちを伝える役割を持っています。
また、近況報告を伝える絶好の機会でもあります。出産報告は近況報告にぴったりの話題ではありますが、伝える際にはいくつかの注意点があります。
今回は、年賀状で出産報告をする際のマナーや例文についてご紹介します。


記事の監修者
中 川  越 〈なかがわ・えつ〉

中川越

プロフィール
1954(昭和29)年 東京品川生まれ。手紙文化研究 、コラムニスト 、イラストレイターとして幅広く活躍。
古今東西、有名無名を問わず、各種手紙に取材し、手紙の在り方、表現の工夫、コミュニケーションの本来について、日々探求を続けている。
中川  越 ホームページ


目次


年賀状で出産報告は問題ない?

年賀状を使って出産報告することは問題ありません。
ただし、相手との関係性によって報告の仕方や手順が若干変わるので注意しましょう。
ここでは、相手との関係性別の出産報告の方法をご紹介します。

普段から付き合いのある方への報告

普段から付き合いのある方へは、出産後にメールや電話などで簡単に報告し、後日正式な報告を行うことが多いようです。

この「正式な報告」が年賀状にあたります。出産後に簡単な報告がなく、年賀状のみで挨拶をすると、「なぜ生まれた時に言ってくれなかったのか」と思われてしまうこともあります。そのため、前もって一言伝えておくことが大切です。

ただし、出産直後は健康などの問題もあり、知らせるのが難しいケースもあります。
その場合は、母子の健康を一番に考えることが大切です。十分元気になって余裕ができてから、連絡することを考えるのがよいでしょう。


あまり付き合いのない方への報告

普段あまり付き合いのない方への報告は、年賀状のみがおすすめです。

挨拶状などを別に送ってしまうと、お祝いなどのやり取りが発生してしまい、逆に相手に気を遣わせてしまう可能性があります。


出産予定の報告

出産予定がお正月よりも先で、妊娠中の場合、基本的に年賀状での報告は避けましょう。
報告したあとに何か問題が起こってしまう可能性があるためです。


出産報告の際の年賀状で気を付けたいマナー

年賀状で出産報告すること自体は問題ありません。しかし、以下の点に注意しましょう。

年賀状の本文を忘れないようにしよう

年賀状は、多くの人が新年を祝い、厳かな気持ちで過ごす特別な日に届きます。

そのため、受け取る人の気持ちに配慮することが大切です。年賀状は、出産報告だけでなく、以下の内容を含めることが大切です。

・前年や日頃お世話になっていることへの感謝の気持ち
・新年のお祝い
・相手の幸せや健康を願う

を含めることが大切です、出産を報告します。


出産の話題を避けた方がよい相手もいる

出産は基本的には喜ばしい出来事ですが、センシティブな話題でもあります。
そのため、「確実に問題ない」という相手以外は、避けたほうが無難です。
また、相手が喪中の場合は、出産報告や年賀状自体を出してはいけません。


子供の写真を載せる場合のマナー

年賀状に子供の写真を載せたい人も多いと思います。
親しい人や親戚、友人などには喜ばれるケースが多いため、ぜひ送ることをおすすめします。

生まれたばかりに赤ちゃんは成長が早く、顔の雰囲気も変わりやすいため、直近で撮影されたものを選びます。またできるだけ明るい場所で撮影したものを選びましょう。

ただし、上司や取引先の方など、ビジネス用の年賀状には、家族の写真入りの年賀状が出さないほうが無難です。
家族ぐるみの付き合いがあるとしても、控えることをおすすめします。


子供の名前にはフリガナを入れる

差出人の欄に子供の名前を入れて連名にする場合は、子供の名前にフリガナを入れます。

名前の漢字は読めない場合も多く、相手は、「この名前はどのようにお読みするのですか」とは尋ねにくいものです。そのため、きちんとフリガナを入れておくのがマナーです。


出産報告をする際の例文

では具体的に、出産報告はどのように書けばいいのでしょうか。
年賀状の本文は、基本的に簡潔に書くことが求められます。ここでは、出産報告の際の例文をご紹介します。

親戚や仲の良い友人へ送る際の例文

○○&○○に第一子が誕生しました
ぜひ今度赤ちゃんの顔を見にいらしてくださいね
○月○日に誕生しました
昨年我が家の家族がふえ にぎやかな新年になりました
普段から付き合いがあり、仲のよい友人や身内ならば、それほど堅苦しくなくてもよいでしょう。


出産をまだ知らせていない方へ送る例文

我が家では昨年○月○日に長女が誕生いたしました
家族が増えてにぎやかなお正月を迎えております
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます


出産を知らせておりお祝いをいただいた方へ送る例文

昨年長男が誕生した際には心温まるお祝いを頂戴いたしまして誠にありがとうございました
○人家族になって初めてのお正月をにぎやかに過ごしております


転居に関しても伝える場合の例文

我が家に新しい家族が増えました
元気な男の子で名前は○○です
また新しい(左記)住所に転居いたしまして にぎやかな毎日を送っています
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください


まとめ

年賀状は、新年の最初に届ける大切な挨拶状です。
受け取った方が気持ちよくお正月を過ごせるように気遣いをすることが重要です。

出産はとても喜ばしい出来事なので、それをお知らせする際に、きちんとマナーを守ることで相手へ好印象を与えることができるでしょう。



他の記事を見る
もっと見る