郵便局が教える!迷わない!結婚式招待状への返信の書き方横書き縦書き別解説
2024.06.04

記事の監修者
安東 徳子
![]() |
戸板女子短期大学 服飾芸術科 教授 |
経歴 |
結婚式の招待状の返信は、一見シンプルに見えても、その背後には多くのマナーや意味が込められています。特に、返信ハガキが縦書きか横書きかで書き方が異なります。
この記事では、縦書き・横書きそれぞれの返信ハガキの正しい書き方とマナーを詳細に解説しています。初めて返信をする方や、返信方法に不安を感じる方も、安心してこのガイドを参考にしていただき、心を込めた返信を新郎新婦へお送りください。
TOPICS
時間がない方は
黄色のTOPICをチェック!
はじめに
結婚式招待状を受け取った際、返信の書き方に迷った経験はありませんか?
正式なマナーを知らずに書くと、意図しない誤解を生む可能性があります。
そこで今回は、結婚式招待状の返信ハガキの書き方とそのマナーについて、特に返信ハガキが縦・横だった場合をそれぞれ詳しくご紹介します。
結婚式招待状とは?
結婚式招待状の役割
結婚式招待状は、新郎新婦からゲストに対する結婚のお知らせと式典への招待の意思を伝える重要なツールです。
受け取ったゲストは招待状に同封された返信ハガキで出欠席の意志を伝えます。
招待状への返信の重要性
招待状への返信は、新郎新婦や式場が式の準備を進める上で重要な情報を提供します。
出席者数により料理の数や座席配置が変わるため、早めの返信が求められます。
新郎新婦の負担を少しでも軽くするために返信ハガキはできるだけ早く投函するよう心がけましょう。
相手への配慮も必要なマナーのひとつです。

結婚式招待状返信ハガキの書き方
横書きと縦書き、それぞれの返信ハガキの書き方
出欠の欄は、出席欠席どちらかに〇をつけ、メッセージ欄には、新郎新婦への祝辞を記入します。
画像を参考に正しいマナーで返信ハガキを書いてみてください。
■返信ハガキが横書きの場合
■返信ハガキが縦書きの場合

メッセージの文面例
返信ハガキには出欠席の情報や参加者の氏名のほかに心を込めたお祝いのメッセージを記入すると丁寧です。
「ご結婚おめでとうございます 喜んで出席させていただきます お二人の幸せが末永く続きますように」といったような新郎新婦の幸せを願うようなメッセージがおすすめです。
また、新郎新婦との思い出をメッセージに織り込むと、ぐっとオリジナルな文章になるのでおすすめです。
あなたと新郎新婦だけの特別なエピソードを思い出して、他の方には書けない特別なメッセージを書いてみてくださいね。
私の体験談
初めて結婚式に招待されたり、久しぶりの招待であったりした方にとって、返信ハガキの書き方には不明点が多く、不安を感じることでしょう。
かつて私もそのような経験をしました。
自身の失敗経験から返信ハガキの書き方をしっかりと把握するようになり、今では、周囲の人々から招待状の返信の相談を受けることもあります。
この記事が、一人でも多くの方の不安を解消し、正しいマナーで返信ハガキを書く際の参考となれば幸いです。

Q&A

返信はいつまでにすべきですか?
招待状が届いたら返信は早めに。大体1週間以内がマナーとされています。
新郎新婦にとって、ゲストからの返信ハガキの情報は卓数や料理の準備に関して大変重要なものです。
相手の準備の都合も考え、できるだけ早く返信することを心がけてください。
出欠の記入はどうすればいいですか?
出欠の欄は、出席欠席どちらかに〇をつけます。
ただ出欠席に〇をつけて終わりにするのではなく、「御」や「芳」等を二重線で訂正したり、お祝いの言葉を加えたり丁寧に返信することを心がけることが大切です。
メッセージはどのように書くべきですか?
心からの祝辞を述べ、新郎新婦への敬意を表現することが大切です。
親しい友人に向けた砕けたメッセージでも敬意を忘れず丁寧に書くことが大切です。
返信は必ず手書きでなければならないですか?
特別な理由がある場合は印刷も許容されますが、丁寧な印象を与えるためにも手書きを推奨します。
まとめ
結婚式招待状の返信ハガキの書き方、特に縦書き・横書きそれぞれのマナーについて詳しく解説しました。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、基本的なマナーを押さえておけば、相手への敬意をきちんと示すことができます。
ハガキが横書きであるか縦書きであるかにより、返信ハガキのマナーが大きく変わることはありません。
しかし、マナーを守ることと同じくらい重要なのは、新郎新婦への心からの祝福を伝えることです。
返信ハガキを書くことは新郎新婦への祝福の気持ちを伝える大切な機会でもあります。
ぜひこの機会を大切にし、心を込めて返信ハガキを書いてみてください。