郵便局

郵便局のプリントサービス

よくあるご質問

印刷内容・レイアウト

  • 注文手順をおしえてください。
    絵柄を選ぶ→印刷内容を入力→仕上がりイメージの確認→ご注文者情報の入力→決済方法選択 →ご注文。という手順になります。
    詳しくは、ご利用ガイドの「ご注文の流れ」をご覧ください。
  • 会員登録の方法は?
    ご利用にあたり、事前にゆうIDを登録してください。その後、画面右上の「会員登録」より会員情報登録画面に進み、ゆうIDにログインの上、必須項目を入力してください。登録したメールアドレスに「会員登録メールアドレス確認」メールが届きます。メール内のURLをクリックすると会員登録が完了します。
  • 挨拶文の変更方法は?
    差出人データの入力フォーム画面までお進みいただくと、文章を変更することができます。
    別の例文に変更する場合は、「挨拶文変更」でご希望の文章を選択してください。
    あらかじめ入っている文章を削除や上書きでオリジナル文章にすることもできます。
  • レイアウトを変更するにはどうすればよいですか?
    仕上がりイメージ画面の「レイアウトの調整」で変更することができます。
    ご注文時にご希望のレイアウトにすることが出来ない場合は、そのままのレイアウトでご注文いただき、ご注文後1時間以内にコールセンターまでご連絡いただければこちらで修正いたします。なお、修正作業が発生するので納期が遅れる場合がございます。
    内容によっては修正を承れない場合がございます。
    年賀状・喪中はがきで「お急ぎ便」をお選びの場合は修正を承ることができません。
  • 書体は変更できますか?
    書体は変更可能です。選択可能な書体は、楷書体、丸ゴシック体、明朝体、行書体です。
  • 入力した内容を保存したいのですが。
    会員ログインして、ご注文を「仕上がりイメージ確認」画面まで進めていただくと「保存機能の利用」で保存できます。
    保存したデータは、マイページの「保存データ」から呼び出すことができます。保存期間は保存日から180日間です。
  • 挨拶状に入れる写真はどの様に受け渡しすればよいですか?
    ご注文時に「写真アップロード画面」で写真データをアップロードしてください。
    ※メールや郵送で写真をお送りいただくことはできません。
  • 写真データがサイズ違いでアップロードできません。
    ご自身で写真データをアップロード可能なサイズに加工してからご注文ください。
  • カートに入れた商品はどのくらいの期間残っていますか?
    会員ログインをしていない場合はセッションが切れると消えてしまいます。会員ログインをしている場合は72時間保存されますが、お客様の環境のセキュリティ状態によってクリアになる可能性もありますので、すぐにご注文完了されない場合は会員限定サービスの「保存機能」でデータの保存をされることをおすすめします。
  • 商品をカートに入れた状態でPCやスマホを閉じてしまいました。商品はカートに残っていますか?
    サイトを開いてカートに商品が残っているかをご確認ください。残っていない場合はお手数ですが最初からご注文操作をしてください。
  • 会員登録内容を変更したいのですが。
    ログイン後、マイページの「会員登録内容の編集」で変更ができます。
  • 住所録の登録方法を教えてください。
    会員登録後、ログインしてマイページに進み、「宛名住所録」にて住所録を作成してください。Microsoft Excelで作成した住所録をアップロードしていただくことも可能です。
  • 宛名印刷専用テンプレートがアップロードできません。
    エラーメッセージが出ている場合は、該当箇所を修正して再度アップロードしてください。また、テンプレートの項目名や例の行などを削除しているとアップロードできないことがございますので、行や列は削除しないでください。
  • 住所録の内容の編集方法を教えてください。
    パソコンでご注文の場合は マイページ/宛名住所録から編集できます。
  • 住所録一覧を五十音順に並べたいのですが。
    各宛名にふりがなを入力して登録すると、「会社名・名前」の横の矢印をクリックすると50音順に表示されます。
    ただし、ふりがな降順機能は保存できないのでページを開き直すと元に戻ります。またご注文商品のお届け時には50音順にはなりませんことを予めご了承ください。
  • 住所録を印刷したいのですが。
    住所録の印刷機能はございません。
    マイページの宛名住所録の「登録した住所録一覧」でcsv形式のファイルとして書き出すことができます。※パソコンのみ
  • 3000件を超える宛名印刷を注文したい場合はどのようにすればよいですか?
    複数回に分けてご注文いただくことになります。その場合、印刷基本料金や宛名基本料金はそれぞれにかかります。
  • 宛名専用テンプレートを入力する際、郵便番号のハイフンが入っていても大丈夫ですか?
    ハイフンが入っていても登録できます。
  • 住所録を登録する際、住所の数字は全角・半角どちらがよいですか?
    全角・半角どちらでも大丈夫です。印刷は縦書きとなるため、自動的に漢数字に変換されます。
  • 1つの住所録の中で「個人用」「会社用」などのように分類して管理できますか?
    グループ機能を使って各住所をグループ分けすることができます。
  • 宛名ありと宛名なしを同時に注文できますか?
    宛名なしも同時にご注文いただけます。 詳しいご注文方法はご利用ガイド「宛名ありとなしを同時に注文する方法」をご確認ください。ただし、投函代行サービスをご利用の場合、宛名なし枚数の同時注文はできません。
  • アンケートで局名を検索しても局名が出てきません。
    お調べしますので、コールセンターにご連絡ください。
  • 色のついている背景にロゴマークを入れたら、ロゴデータ部分の背景が白くなってしまいます。
    透過されていないデータをアップロードしていると思われます。データを透過してからアップロードしてください。
  • マイページ保存した挨拶状の内容を修正できますか?
    修正可能です。マイページの「保存データ」より該当データを呼び出すと、仕上がりイメージ画面が表示されます。イメージの下の「印刷内容を修正する」「レイアウトの調整」でデータを修正後、保存機能の「上書き保存する」ボタンを押していただきますと修正できます。修正した後、そのままご注文完了される場合は上書き保存はせずに、「内容を確定して次へ進む」でお進みください。
  • カートに入った商品の印刷内容を修正できますか?
    カートの「編集」ボタンを押すと、仕上がりイメージ画面が表示されますので、画像下の「印刷内容を修正する」「レイアウトの調整」で内容を修正していただくことができます。
  • 写真を入れるタイプではない絵柄に写真を入れることはできますか?
    パソコンでのご注文のみ可能です。仕上がりイメージ画面の「レイアウトの調整」にお進みいただくとパソコンに保存されている写真データをアップロードできます。
  • 連名の宛名はどうやって登録すればよいですか?
    直接入力フォーム、テンプレートともに連名の項目がございますのでそちらに入力してください。
  • 保存したデータはどのように呼び出せばよいですか?
    マイページの「保存データ」の「呼び出す」ボタンでデータを呼び出すことができます。
  • 宛名なしでカートまで進んでしまいましたが、宛名ありに変更するにはどうすればよいですか?
    カートの「編集」を押して仕上がりイメージ確認画面まで戻り、「宛名印刷する」にチェックして進んでください。
  • 注文操作の途中で画面が消えてしまいました。注文途中の商品はどうなっていますか?
    カートに商品が入っているかをご確認ください。入っていればそこから操作を続行できます。入っていない場合は最初からご注文操作をし直してください。
  • 複数注文にするにはどのように注文すればよいですか?
    同じカートに複数の商品を入れてご注文いただくと複数注文になります。
  • ログアウトをする方法を教えてください。
    マイページの「ログアウト」を押すと、ログアウトすることができます。
  • 喪中はがきの差出年を西暦にしたいのですが。
    注文時に西暦を選択することができませんので、ご注文完了後1時間以内に電話またはメールにてコールセンターに修正依頼をしてください。
  • アンケートに「紹介された郵便局を選択してください。」とありますが、郵便局から紹介されていない場合はどうすればよいですか。
    お近くの郵便局名やよくご利用いただく郵便局名を入れてください。
  • 住所録に追加するにはどうすればよいですか。
    新規作成時と同様に、直接入力して登録するかテンプレートで一括登録してください。
  • 宛名の仕上がりイメージを確認することはできますか?
    マイページ>宛名住所録の住所録一覧の「仕上がり確認」(パソコンの場合)、または「プレビュー」(スマートフォンの場合)で確認できます。パソコンでご注文の場合は、ご注文時に「宛名の選択」画面でも確認できます。
  • アンケートは全ての項目を答えないといけませんか?
    必須項目はすべて回答してください。「4,紹介された郵便局を選択してください」には、紹介された郵便局がない場合は最寄りの局や普段お使いになる局名を入れてください。
  • アンケートの局員名や社員番号がわかりません。
    5,紹介された郵便局員名 は必須項目ではありませんので、分からない場合は回答不要です。
  • 登録した差出人情報を使って注文するにはどの様にすればよいですか?
    差出人データの入力フォームの「登録情報から自動入力する/登録した「差出人」情報を自動入力することができます」で登録済の差出人データを選択すると、選択した差出人データが下の入力フォームに自動挿入されます。
    ※2025年9月以降、年賀はがき、通常はがき、私製はがき商品に利用可能です
    ※データ入稿のご注文にはご利用できません。
  • 差出人名の入力欄が足りません。
    ご注文時に入力できない差出人名は、ご注文後1時間以内にコールセンターまでご連絡いただければ
    修正を承ります。なお、修正作業が発生するので納期が遅れる場合があります。