郵便局

郵便局のプリントサービス

スペシャルクリエイター年賀状

郵便局のプリントサービスがお勧めする、個性が際立つクリエイター五人のオリジナルアート年賀状。

落語の名人にして、ユーモア溢れる漫画家。
笑いと絵筆で新年を彩る。

林家木久扇

2024年3月、55年間レギュラー出演した「笑点」を卒業、現在も寄席や公演などメディアでも精力的に活動中。また、「錦絵展」を開催するなど、漫画家、画家としても活躍中。
(一社)落語協会相談役・(公社)俳人協会会員・(公社)日本漫画家協会参与・鯨の食文化を守る会副理事・ニセコ親善大使など。

https://www.toyota-art.jp/

シンプルで深い。
無二の感性が描いた、心に残る線と色。

安西水丸

1942年東京生まれ。日本大学芸術学部卒。電通、NYのデザインスタジオ、平凡社を経て、フリーのイラストレーターに。広告、雑誌、装丁など活躍のかたわら、自著で小説、エッセイ、漫画、絵本も多く手がけ、今なお高い人気を博している。2014年逝去。作品集としてこれまでの作品や活動を網羅した『イラストレーター 安西水丸』稀代のイラストレーターが日々何を感じ過ごしてきたのか、珠玉の絵に言葉を添えた『一本の水平線』がある。
※イラストは安西氏の遺作アートから採用

https://www.instagram.com/anzai_mizumaru/

クスッと笑えて、ほっと癒される。
人気キャラクターたちの生みの親。

にしむらゆうじ

"なんらかのクリエイター"(イラストレーター・まんが家・アニメーターなど)「ごきげんぱんだ」や「こねずみ」「ラブラビット」などの「スタジオUG」の仲間たちを中心に、イラスト作品・まんが作品・アニメ作品を数多く発表している。
SNS上でのイラストやまんが作品の発表だけでなく、書籍出版やグッズ展開、イベントなど幅広く活動しており、YouTube上では、自らが監督・アニメーション作画を手掛けるアニメ作品を定期的に発表するなど、一つの表現技法・媒体に留まらずに幅広い表現技法を併せ持つクリエイターである。

https://nishimura-yuji.com/

馬を愛し、生命力あふれる筆致で描く
“馬の詩人”。

おがわじゅり

昭和53年11月29日生B型。神奈川県生まれ現在は宮城県に在住。
中学2年生から競馬に興味を持ち、高校卒業後、生産牧場に務めるも半年で退職。乗馬クラブに通いイラストを描き始める。
2015年~東京競馬場ターフビジョン裏のイラスト担当。
2024年~中山競馬場ターフビジョンの裏のイラストも担当。

https://x.com/ogawa_juri

やわらかな色彩と感性で紡ぐ、やさしい物語のアニメーション作家。

misato.

アニメーション作家/絵本作家
アニメーション作家としてGIFアニメーションをメインにSNSにて作品を発表し続け、企業コラボも複数展開するなど独自の世界観で国内外問わず、多くのファンを獲得。
また、「あおいくまさん」「おやすみレストラン」などキャラクターも生み出しており、商品化、書籍化、展示会など幅広く展開中。絵本に『おやすみレストラン』シリーズ(岩崎書店)がある。

https://x.com/misato08280